2009年02月10日
焚き火ポッドハンガー

いつもパン作り時に使用するユニフレーム焚き火ポッドハンガーです。



吊り下げチェーン各2本です。
さてと・・組み立てます・・スタンドの穴に吊り下げパイプを入れて・・

こんな感じですね


で~エイヤっ!と開きます


そうすると・・
こんな感じで自立します


ほんとは吊り下げパイプとスタンドジョイント部に固定スプリングを組まなくちゃいけないんですが・・
面倒なので組んでありません


今回は先日届いたイージーリラックスチェアをセッティングして、のんびりパン作りしましたよ




購入時にLODGEのトライポッドと迷いましたが、4本足&横長のスタイルでユニにしました。
気に入って使ってますよん


Posted by がちゃぴー at 06:29│Comments(8)
│クッカー・テーブルウェア
この記事へのコメント
いや~~パンがお店のみたいですよ~☆
とってもおいしそう!!
夏にカセットコンロで作ったら、火力が強くて焦がしてしまって><
こんな上手につくってみたいものです。
くるみとかチーズも入れてみたいわ~
やっぱり、つるす道具必要です??
とってもおいしそう!!
夏にカセットコンロで作ったら、火力が強くて焦がしてしまって><
こんな上手につくってみたいものです。
くるみとかチーズも入れてみたいわ~
やっぱり、つるす道具必要です??
Posted by marurin at 2009年02月10日 07:15
marurinさん
おはようございます。
お褒め頂きありがとうございます(^^)ウレスィ~
パン作り初期の頃には、焚き火台の上にダッヂスタンドを置いて焼いていたんですが・・
火元に近すぎて焦がしてしまっていたんで
距離が調整出来るポッドハンガーにしました。具合ヨイですよ~(^^)
くるみは近いうちに挑戦するつもりで仕入れてあります。
チーズ・・忘れてました!やりますやります~大好きですから(^^)v
おはようございます。
お褒め頂きありがとうございます(^^)ウレスィ~
パン作り初期の頃には、焚き火台の上にダッヂスタンドを置いて焼いていたんですが・・
火元に近すぎて焦がしてしまっていたんで
距離が調整出来るポッドハンガーにしました。具合ヨイですよ~(^^)
くるみは近いうちに挑戦するつもりで仕入れてあります。
チーズ・・忘れてました!やりますやります~大好きですから(^^)v
Posted by がちゃぴー at 2009年02月10日 08:42
パンに何か練りこんであるように見えますね
ユニの金属加工は,独特の綺麗さがあるよねえ。
ぼくは,スノピの三脚使ってます。
どこの製品でもいいんですが,高さ調節できるタイプが使いやすいですね。
ところで,納屋の奥にみかん畑でも広がってそうですねえ。
ユニの金属加工は,独特の綺麗さがあるよねえ。
ぼくは,スノピの三脚使ってます。
どこの製品でもいいんですが,高さ調節できるタイプが使いやすいですね。
ところで,納屋の奥にみかん畑でも広がってそうですねえ。
Posted by 掘 耕作
at 2009年02月10日 16:52

堀 耕作さん
こんばんは。
すっするどい!確かに練りこんであります~後日記事上げ予定です♪
ユニのポッドハンガー・・少々重いのがネックですが、ダッヂが2つ下げられたり
するので使いやすいと思いいます。お気に入りです(^^)
他所に田畑はありますが、納屋の奥には何も・・乾燥機と精米機と・・あとは・・
ノ~キョ~ブランドの戦車が2台ある位ですよ~(^^;)
こんばんは。
すっするどい!確かに練りこんであります~後日記事上げ予定です♪
ユニのポッドハンガー・・少々重いのがネックですが、ダッヂが2つ下げられたり
するので使いやすいと思いいます。お気に入りです(^^)
他所に田畑はありますが、納屋の奥には何も・・乾燥機と精米機と・・あとは・・
ノ~キョ~ブランドの戦車が2台ある位ですよ~(^^;)
Posted by がちゃぴー at 2009年02月10日 17:32
JA印の戦車?
ひょっとして,maruyamaのスプレイヤーかな?
isekiのコンバインとか?
ひょっとして,maruyamaのスプレイヤーかな?
isekiのコンバインとか?
Posted by 掘 耕作
at 2009年02月10日 17:35

堀 耕作さん
おはようございます。
戦車・・ZEN-NOU 久保田 ZL1501って書いてありましたよ。
エンジンの音は戦車並ですが、よくよく見たら大きさはさほどではなかったです(^^;)
もう1台はコンバインだと思うのですが、カバーが掛かっていて判りませんでした。
これも軽自動車位の大きさでした・・どっちも納屋内だと大きく見えるなぁ・・
おはようございます。
戦車・・ZEN-NOU 久保田 ZL1501って書いてありましたよ。
エンジンの音は戦車並ですが、よくよく見たら大きさはさほどではなかったです(^^;)
もう1台はコンバインだと思うのですが、カバーが掛かっていて判りませんでした。
これも軽自動車位の大きさでした・・どっちも納屋内だと大きく見えるなぁ・・
Posted by がちゃぴー at 2009年02月11日 06:15
こんにちは。
美味しそうに焼けてますね~。
DOでパン焼きもいいですね。
我が家はいつもオーブンレンジで焼いちゃってますから。
キャンプの時にはこうやって焼いてみようかな。
本物の焚き火ポッドハンガーは、ワンタッチなのでいいですよねぇ。
実はこれも自作品を使っているんですが、組立が少々メンドイんですよ。(-。-;)
肝心な部分の写真をアップで載せてもらいましたから、ユニのと同じようにワンタッチ式に改造してみようかなあ。
美味しそうに焼けてますね~。
DOでパン焼きもいいですね。
我が家はいつもオーブンレンジで焼いちゃってますから。
キャンプの時にはこうやって焼いてみようかな。
本物の焚き火ポッドハンガーは、ワンタッチなのでいいですよねぇ。
実はこれも自作品を使っているんですが、組立が少々メンドイんですよ。(-。-;)
肝心な部分の写真をアップで載せてもらいましたから、ユニのと同じようにワンタッチ式に改造してみようかなあ。
Posted by とーと
at 2009年02月11日 14:15

とーとさん
こんばんは。
パンは主にダッヂで・・とイウよりも、我が家のダッヂはパン焼き専用と
言っても過言ではないかと・・
炊飯もいいですがパン焼きもいいですよ~(^^)
えっ?とーとドライバーに続き、とーとポッドハンガー製作にも着手しているんですか?
今回の記事・・少しでも役に立つとイイんですが・・
出来上がったらまた記事にしてくださいね~♪
こんばんは。
パンは主にダッヂで・・とイウよりも、我が家のダッヂはパン焼き専用と
言っても過言ではないかと・・
炊飯もいいですがパン焼きもいいですよ~(^^)
えっ?とーとドライバーに続き、とーとポッドハンガー製作にも着手しているんですか?
今回の記事・・少しでも役に立つとイイんですが・・
出来上がったらまた記事にしてくださいね~♪
Posted by がちゃぴー at 2009年02月12日 00:29