ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
がちゃぴー
がちゃぴー
最近はプレヒートな火器&テント設営無しのお気楽トレーラーキャンパーに転身wグッスリ寝れるからトレ大好きさwww
お気に入り(更新順)
アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
QRコード
QRCODE

2009年06月06日

igloo クーラーを使ってみて

igloo クーラーを使ってみて

先日のソロいなかで igloo ピクニックバスケット 26QT を持って行きました。

その時の使った状況、状態、感想を書きたいと思います。



お出掛け前7:00に鹿印保冷材(大)を下面に2ケ、左右に各1ケ、中央に仕切り状に1ケ

入れました。

別に500mlペットに水を入れて凍らせたものを2ケ入れて使用しました。

食材等内容物はベーコン、卵、ピザソース、ツナマヨ、プリン、ビール12本、オレンジジュース

緑茶です。

全て冷蔵庫で冷却済みのものを入れました。



12:00頃キャンプ場到着。

日中は普通に開け閉めし、ビールや緑茶を消費しました。

プラス写真撮りでやや長めに開けている時が2度。

夕方に保冷材のチェックをしたところ、左右の保冷材は早くも70%ほど溶けておりました。

中央のは30%ほど、ペット氷と下面の保冷材はほとんど溶けておりませんでした。


21:00~翌朝5:00までは開けず。


翌朝開けた時点で左右保冷材はほぼ全滅、中央も50%ほど、下面は10%ほど

ペット氷も20%ほど溶けている状態でした。

6:00に朝食用の卵とベーコンを消費。

10:30には飯島ロール、シュー、プリンを購入し格納。オレンジジュース取り出し。

その後は自宅到着まで開けず。

15:00自宅到着。この時点で中央は×、下面保冷材及びペット氷は50%ほど溶けておりました。

しかし、庫内は十分冷えた状態でした。



初日の日中はかなり暑かったのですが、翌日は雨/曇で季節なりの気温でした。

保冷に気を使わず使用したので、保冷材の保ちは悪かったかと思います。

鹿印の保冷材自体の性能も悪そうですが・・

で、この使い方で丸2日OKという判断をしてもいいと思います。

次回使用時までに、蓋と食材の間に入れる中蓋を作成挿入+別のジェル保冷材(こちらの方が

保ちがイイ)を使用して保冷具合を見てみたいと思います。

名称通り、正に”ピクニックバスケット”的な使い方が合っているこのクーラー・・

使い方に気をつければ3日保つようになるかな?



簡単箇条書きレポでした・・おしまいっニコッ




同じカテゴリー(保冷機器)の記事画像
Iwatani Electrolux RC-1500
買いました~(^^)
我が家のクーラーボックス
同じカテゴリー(保冷機器)の記事
 Iwatani Electrolux RC-1500 (2009-11-09 06:47)
 買いました~(^^) (2009-05-19 05:41)
 我が家のクーラーボックス (2009-05-15 06:09)
Posted by がちゃぴー at 07:00│Comments(10)保冷機器
この記事へのコメント
夏場のソロ一泊なら十分の性能ですね^^
ハード買おうかなぁ・・・

ビール12本も余裕で入る そこが魅力^^
Posted by tomo0104 at 2009年06月06日 07:58
おはようございます☆
やっぱりハードのほうが持ちが良さそうですね~。
中蓋は効果あるかも。
ウチはとりあえず夏までに氷点下パック1個追加しようかな。。。
それにしてもこれで3日保ったらすごいですね。
でも3日分の食材を入れたら、、、、、飲み物は別・・・???
Posted by グッディグッディ at 2009年06月06日 09:35
tomo0104さん

こんにちは。

そうですね!ソロ1泊なら充分ですね~☆
ビールだけなら倍は入りますよッ(^^)
やはりこれくらいのサイズが便利です♪
Posted by がちゃぴー at 2009年06月06日 15:20
グッディさん

こんにちは。

う~ん・・アルティメイトエクストリームもなかなかですから・・
保冷能力は甲乙付けがたいかも?
あ・・そうかぁ追加の自作中蓋入て3日保つようにしても
3日分の食材を入れるのはチト無理そうですねぇ~(爆)
その時は・・素直に maxcold 出動させますっ(^^;
Posted by がちゃぴー at 2009年06月06日 15:28
こんばんはー。
なかなかもちそうですねー。
やはりうちのホムセンのやつとは違うようです。(当たり前・・)

中身にもよりますが、一、二泊なら2ℓのペットの氷でOK。
三泊だと現地で氷(板氷)を調達します。
これからはヘタレクーラーのつらい時期に入ります・・(笑)

エクストリーム、車に入らないしなあああ。
Posted by コヒ at 2009年06月06日 19:10
ソロ使いにはちょうど良さそうですね^^
発布スチロールとかで中蓋をすると保冷力が上がるそうですよ。
本で読んだ知識ですけど以外に良い方法かも(^v^)
Posted by しましまパパしましまパパ at 2009年06月06日 21:40
コヒさん

こんばんは。

保冷性能も大きさも満足してます☆
なにより使い勝手がいいのがイイですわ。
これ以上の性能を要求すると大きさが大きくなるし・・
収納を考えると悩みますよね~
究極はAC/DC冷蔵庫でしょうねぇ・・ワタクシは買えませんが(^^;
Posted by がちゃぴー at 2009年06月06日 22:34
しましまパパさん

こんばんは。

はい!ちょうどヨカッタです~(^^)
中蓋・・ワタクシも本で読みました☆
これからの季節は必需品となるかもですね。
明日作ってみる予定です♪
Posted by がちゃぴー at 2009年06月06日 22:38
igloo 26QT ・・・けっこう入りますね^^
参考になります!


先週のキャンプも*SPのソフトクーラーだけ行きました。
もう絶対コールマンのエクストリーム入らない・・・

夏までに何とかしなければ・・・・
Posted by ck_lua at 2009年06月10日 18:29
ck_luaさん

こんばんは。

同じアメリカ製でもC社のは断熱材の注入にバラつきがあるとか・・
iglooの性能やサイズにはおおむね満足してますよ(^^)
ちょっと他人とは違うigloo・・気に入ってます♪
Posted by がちゃぴー at 2009年06月10日 19:52
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
igloo クーラーを使ってみて
    コメント(10)